2008年12月30日
ここはガーデンハーモニー株式会社のブログページ「庭日記」です。
ガーデンハーモニー株式会社(旧ナチュラル造園フラワーデイズ)のメインページはこちら

→ガーデンハーモニー株式会社のホームページ
アチッ〜!
昨日のことですが、火傷(ヤケド)しました。
あふれ出る熱湯を、右手にかけてしまいました。
すぐに冷やしたので、ひどいことにはならなかったのですが、
右手の指3本なので、パソコンを打つ度に、
ヒリヒリ・・・
ヒリヒリヒリ・・・
じんじんじん・・・
こんな感じです。
年の瀬、慌てて駆け回ってますので、
ちょっとした不注意で、怪我とか交通事故とか起こります。
皆さん、お気をつけて下さいね!
・・・でも、年末年始で良かったです。ふ〜
おはようございます。
年末ラストスパート中、少し不注意でした。
ガーデンハーモニー箕輪WAWAWA直明です。
今日も読んで下さって、ありがとうございます!
うれしいです!
あなたに心より感謝!
――――――――――――――
話そうよ!会話しようよ!!
――――――――――――――
お客様のところからの帰り道、3車線の広い道で渋滞にはまりました。
ふと横を見ると、5人家族が乗るミニバン。
ノロノロしか進まない渋滞でしたので、しばらく並行して走る感じだったのですが、
運転席:お父さん・・・無言
助手席:長男?(小6くらいかな)・・・ゲームに没頭
後部左:長女?(小4くらいかな)・・・漫画に没頭
後部中央:お母さん・・・携帯に没頭
後部右:次男?(小1くらいかな)・・・ゲームに没頭
こんな感じ。
私の見る限り、約25分くらいの間、家族の会話は一切無し。
お互いの顔を見ることも、一切無し。
無表情というのかなあ〜笑顔が見られないんですよね。
その後、昼にそば屋に入ったのですが、お座敷席に4人の家族づれ。
お母さん・・・携帯に没頭
長女?(中1くらいかな)・・・携帯に没頭
長男?(小3くらいかな)・・・スポーツ新聞に夢中(オヤジくさい!笑)
次男?(幼稚園生でしょう)・・・ゲームに夢中
こんな感じ。
お店に入ってきて、食事をして、帰るまで
一切の会話は無し。
ここもやっぱり、皆無表情&笑顔なし。
こんな光景に、1日に2度も続けて遭遇しちゃったんですよ。
考えてもしようがないのですが、なんかブルーな気分。。。
皆さんの家族も、こんな感じなんですか?
どうですか?
小さい頃の記憶を思い出そうにも、
こんな“コミュニケーション・ゼロ”な空間は無かった、
というか、あり得なかったので、ものすごく違和感を感じちゃいます。
うちのお客様の家族を思い出すにも、
コミュニケーション豊かなご家族が多いように思うので、
やっぱり違和感が・・・
そんな事を考えていたら・・・
「うちのお客様の家族って、実にコミュニケーション豊かな家族が多いよなあ〜」と、
あらためて実感してしまいました。
逆のタイプのご家庭って、なんだか途中で話が終わっちゃう場合が多いような・・・
あれっ、脱線。
話を元に戻しましょう。
家族の「会話」って、「しつけ」とか「教育」とか以前の問題。
というより、「しつけ」とか「教育」の前提条件。
ですよねえ〜!?
(私はそう思うんですがぁ〜)
もっと話そうよ!
もっと会話しようよ!!
ねっ!
もっと話しましょ!
もっと会話しましょ!
では、今年もあと2日。安全に(苦笑)いきましょう!
(苦笑の意味は、前半を見て下さいね!)
最後まで読んで下さって、ありがとうございます!
もう、あなたと私は、心からの仲間(かも)。
今日も明日も、あなたと、あなたの大切な人が、
穏やかな時間を過ごせますように。
大丈夫!
きっと素晴らしい時間が待ってます!!

クリスマスシーズンにホーリーを買っても、
日本に入ってきているホーリーは雌木品種なので、
次の年からは、実がほとんどつかないのです。
でも、このお客様の庭は不思議で、毎年たくさん実がつくのです。
ご近所に、イレックス(モチノキ科)の雄木があることは確か。

綺麗な赤い実です。
放っておいても、これだけ実がつけば
良いですよね〜!
うらやましい!!
→ガーデン・外構工事のデザイン・施工は、ガーデンハーモニー株式会社(旧ナチュラル造園フラワーデイズ)
※ブログデザインの都合で、本文の下などに、全く場違いなリンク広告が掲載されますが、
当店とは一切関係ありません。ご了承下さい。
ガーデンハーモニー株式会社(旧ナチュラル造園フラワーデイズ)のメインページはこちら

→ガーデンハーモニー株式会社のホームページ
アチッ〜!
昨日のことですが、火傷(ヤケド)しました。
あふれ出る熱湯を、右手にかけてしまいました。
すぐに冷やしたので、ひどいことにはならなかったのですが、
右手の指3本なので、パソコンを打つ度に、
ヒリヒリ・・・
ヒリヒリヒリ・・・
じんじんじん・・・
こんな感じです。
年の瀬、慌てて駆け回ってますので、
ちょっとした不注意で、怪我とか交通事故とか起こります。
皆さん、お気をつけて下さいね!
・・・でも、年末年始で良かったです。ふ〜
おはようございます。
年末ラストスパート中、少し不注意でした。
ガーデンハーモニー箕輪WAWAWA直明です。
今日も読んで下さって、ありがとうございます!
うれしいです!
あなたに心より感謝!
――――――――――――――
話そうよ!会話しようよ!!
――――――――――――――
お客様のところからの帰り道、3車線の広い道で渋滞にはまりました。
ふと横を見ると、5人家族が乗るミニバン。
ノロノロしか進まない渋滞でしたので、しばらく並行して走る感じだったのですが、
運転席:お父さん・・・無言
助手席:長男?(小6くらいかな)・・・ゲームに没頭
後部左:長女?(小4くらいかな)・・・漫画に没頭
後部中央:お母さん・・・携帯に没頭
後部右:次男?(小1くらいかな)・・・ゲームに没頭
こんな感じ。
私の見る限り、約25分くらいの間、家族の会話は一切無し。
お互いの顔を見ることも、一切無し。
無表情というのかなあ〜笑顔が見られないんですよね。
その後、昼にそば屋に入ったのですが、お座敷席に4人の家族づれ。
お母さん・・・携帯に没頭
長女?(中1くらいかな)・・・携帯に没頭
長男?(小3くらいかな)・・・スポーツ新聞に夢中(オヤジくさい!笑)
次男?(幼稚園生でしょう)・・・ゲームに夢中
こんな感じ。
お店に入ってきて、食事をして、帰るまで
一切の会話は無し。
ここもやっぱり、皆無表情&笑顔なし。
こんな光景に、1日に2度も続けて遭遇しちゃったんですよ。
考えてもしようがないのですが、なんかブルーな気分。。。
皆さんの家族も、こんな感じなんですか?
どうですか?
小さい頃の記憶を思い出そうにも、
こんな“コミュニケーション・ゼロ”な空間は無かった、
というか、あり得なかったので、ものすごく違和感を感じちゃいます。
うちのお客様の家族を思い出すにも、
コミュニケーション豊かなご家族が多いように思うので、
やっぱり違和感が・・・
そんな事を考えていたら・・・
「うちのお客様の家族って、実にコミュニケーション豊かな家族が多いよなあ〜」と、
あらためて実感してしまいました。
逆のタイプのご家庭って、なんだか途中で話が終わっちゃう場合が多いような・・・
あれっ、脱線。
話を元に戻しましょう。
家族の「会話」って、「しつけ」とか「教育」とか以前の問題。
というより、「しつけ」とか「教育」の前提条件。
ですよねえ〜!?
(私はそう思うんですがぁ〜)
もっと話そうよ!
もっと会話しようよ!!
ねっ!
もっと話しましょ!
もっと会話しましょ!
では、今年もあと2日。安全に(苦笑)いきましょう!
(苦笑の意味は、前半を見て下さいね!)
最後まで読んで下さって、ありがとうございます!
もう、あなたと私は、心からの仲間(かも)。
今日も明日も、あなたと、あなたの大切な人が、
穏やかな時間を過ごせますように。
大丈夫!
きっと素晴らしい時間が待ってます!!
クリスマスシーズンにホーリーを買っても、
日本に入ってきているホーリーは雌木品種なので、
次の年からは、実がほとんどつかないのです。
でも、このお客様の庭は不思議で、毎年たくさん実がつくのです。
ご近所に、イレックス(モチノキ科)の雄木があることは確か。
綺麗な赤い実です。
放っておいても、これだけ実がつけば
良いですよね〜!
うらやましい!!
→ガーデン・外構工事のデザイン・施工は、ガーデンハーモニー株式会社(旧ナチュラル造園フラワーデイズ)
※ブログデザインの都合で、本文の下などに、全く場違いなリンク広告が掲載されますが、
当店とは一切関係ありません。ご了承下さい。