2013年06月13日

ご訪問ありがとうございます!
ナチュラルな外構・庭を、オーダーメイドでデザイン&現場で手づくり。
自然素材と植物が大好き!埼玉県のガーデンハーモニー
箕輪WAWAWA直明です。


「ブログ村」と「ブログランキング」に参加中
     にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ 人気ブログランキングへ
よろしければ、各1回ずつクリックで、応援投票お願いします!

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
『致知』のメルマガより抜粋です。

「国語教育の神様」といわれた、「大村はま」氏の教え子で、
「大村はま記念国語教育の会」事務局長の、苅谷夏子さんの文章から。

   

───  言葉が育つ時  ───────────────────────

              苅谷夏子(大村はま記念国語教育の会事務局長)


大村と出会ったのは、私が中学一年九月の転入時です。
当時六十三歳の大村は、明るい調子のあいさつで授業を始めると、
小さな藁半紙を配りました。


「夏休みの宿題はきょうが提出日でしたね。
 少し遅れるという人もありますか。
 この紙に提出状況や予定を簡単に書いて、添えて出すように。

 隣の人と相談したりしないで、静かに、さっとやりましょう」


と言いました。


転入生だった私は、どうしていいか分かりません。
尋ねに行こうかと考えましたが、
それをさせない雰囲気が大村にはありました。


結局、考えた末に

「私は転入生なので何も提出できません」

と藁半紙に書き、黙ってそれだけを出すことにしました。


二日ほど後のこと、まだよく名も知らない同級生が

「はま先生がね

“ああいうことを黙ってやり切るのは大きな力だ。
 今度の転入生は力のある子だ”
 
 って褒めてたよ」


と教えてくれたのです。

迷った末にとったあの行動を、「力」と評価してくれたのだと知った時、
あの先生についていこう、という気持ちになったのを覚えています。


大量の本や新聞・雑誌・パンフレットなど、
驚くほど多彩な教材を使った授業は、「大村単元学習」と呼ばれました。

「一度も同じ授業を繰り返さなかったと」いわれています。

授業をリードするその姿は実に知的で、具体的な知恵と技術に満ち、
生徒としてはついていかざるを得ないような、強い引力がありました。


〜中略〜


大村が単元学習をやり通した大きな理由の一つは、
心からの言葉が行き交う教室を
つくりたかったということだと思います。

ふつう、国語の授業中、教科書の文章を読むような時、
自分の心や頭を思わず深くのぞき込み、
気づいたことをぜひ発言したいと思うことなど、めったにありません。

言わばお義理で読んで、お義理で質問に答えている
といった状況がほとんどです。


大村は、お義理で言葉を使うような場では、
言葉の力は本当には育たないのだということを、冷静に直視し、
子どもたちが自分から立ち上がって、
言葉と向き合う場をつくろうとしたのではないかと思います。

大村の言葉に


「子どもたちはどの子も、
 あのことを言いたいと思って
 トラの子のように
 たいせつにしている考えを抱いている」


というものがあります。


大村は、本気で、一人ひとりの子と、
その子らの抱くトラの子一匹一匹を見ていてくれた。
そう思うと、ほんとうにありがたいような気持ちになります。
────────────────────────────────────




知らなかったです。

こんな素晴らしい教育者がいらっしゃったなんて・・・


相手が自分より年下だったり、自分より立場が弱い人だったり、
そういう場面で、相手を「認める」ことができる人は、間違いなく、
「強い」人であり、「器の大きい」人・・だと思います。

こんなに強くて、器の大きい先生に教わる時間であれば、
教室には「あたたかい安心感」があるから、集中できるだろうし、
各自が、“良い意味での”個性を伸ばしていけるだろうな〜


「大村はま」という方を知ったことは、
ここ数ヶ月(数年?)の私にとって、大きなウレシイ発見でした。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
k1168bn220-100取材を受けました。(仕事を楽しむためのWebマガジン『ビープラス』)
女優の吉井怜さんとの対談です。クリックしてご覧下さい。
 ・・・他にも
読み応えある記事が多く、オススメです!


大震災を経て、私が決意したこと、
それは、「働く」ことの意味。

助けたい人がいる時に、助けることができる人間力。
助けたい人がいる時に、助けることができる経済力。

当たり前の毎日を、「当たり前」と思わずに、
ニコニコ笑顔で届けよう!ニコニコ笑顔を振りまこう!

ありがとう〜!ありがとう〜!!ありがとう〜!!

今日も明日も明後日も、あなたと、あなたの大切な人が、
穏やかな時間を過ごせますように。



WAWAWA@ガーデンハーモニーflowerdays at 23:45│コメント(0)トラックバック(0)本・情報・言葉・勉強会・テレビなど │

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字