2018年10月06日
ナチュラルな外構と庭のデザイン・施工 ガーデンハーモニー(埼玉県)
植物と自然素材が大好き! 箕輪WAWAWA直明です。
ご訪問ありがとうございます!
−−−−−−−この記事ここから−−−−−−−
「最近、また戻ってきたんじゃない?」
ある知人には言われました。
たしかに、最近また
自分が書く文章、話す言葉の中に
環境というキーワードが増えてきたかな。
自分の中では「変わっていない」つもりでも
忙しさの中で、大事なことを忘れかける時が
あるのかもしれません。
それを思い出させてくれる勉強が
何歳になっても大切です。2週間前ですが
これ、聞いてきました。
オーガニックライフスタイルEXPO
一部、やや苦手なノリもある分野ですが
このトークセッションが聞きたくて行ってきました。
正確に言えば
忙しくて「行けないかな〜」と思っていたところ
妻に「連れていかれました」・・です(笑)
ワイス・ワイスの佐藤岳利さん
栗駒木材(NPOしんりん)の大場隆博さん
水俣食べる通信の諸橋賢一さん
お三方の活動をお聞きするトークセッション。
背中を押されるような、勇気の出るお話
新たな刺激を受け、栄養になりました。
「自分の方向性は間違っていない」と
勇気をもらう一方、自分の活動量の少なさに
愕然となる...というか。
自然に接しているのに
自然に無頓着な(傾向が強い)屋外分野
自然に優しくない(傾向が強い)屋外分野
私たち屋外分野の人間は、これから
もっと大きな役割を果たさなければならない。
屋外で実践できる「強み」を発揮しないと!
新しい記事は、下記ブログで書いています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ブログ村」「ブログランキング」に参加中
応援投票お願いします!(各1回クリック)
〜この記事ここまで。Thank You!〜
大震災を経て、私が決意したこと
それは、「働く」ことの意味。
助けたい人がいる時に、助けることができる
そんな力をつけること。
今日も、明日も、明後日も、
あなたと、あなたの大切な人が
穏やかな時間を過ごせますように。
ありがとうございます。