庭・外構のプロとして

2019年07月30日

ナチュラルな外構と庭のデザイン・施工 ガーデンハーモニー(埼玉県)
植物と自然素材が大好き! 箕輪WAWAWA直明です。
ご訪問ありがとうございます!
−−−−−−−この記事ここから−−−−−−−

梅雨が明けて猛暑!
でも・・・
190730-01-01このウッドデッキなら
この家の室内なら
涼しいんだろうな〜


梅雨明けまでは、もう少し光が通るように
下の方の枝を落とせば、完璧でしょ。


家の環境は、
建物の機能だけで決まるのではなく、
「中」と「外」の連携で決まります。

設計士さんでも、ハウスメーカーでも
「庭があってこその家です」なんてコメントされますが・・・

出来上がるものは、

屋内の環境を良くするために、
屋外の環境を犠牲にする。

屋外との断絶。
それじゃあ、本末転倒です。

そこは、思想と実践の問題なんです。


さて、ツインズに、
「イイ感じに写真に入ってよ!」と頼んだら・・・

190730-01-02ほんとイイ感じに
入ってくれました(笑)



ここのお子さんたちは、
1日の多くの時間を庭で過ごすので、
これも「自然」な姿なんですね。


ちなみに、
私が到着してすぐ、彼らの一声が・・・

「箕輪さ〜ん、今日はね、あんドーナツ無いよ〜」

いやいや、そんな別に・・・
あんドーナツを頂きにきたわけではありません(笑)


いつも書いていますが
190730-01-03まず、この角度。
工事前、ここは全て
土間コンで覆われていました。


残念なことに、家を買った時点で
空きスペース全てを土間コンで覆われていた
としても・・・

こんなふうに大変身できます。


190730-01-04こちらも同じくです。
木製自転車置場の奥まで
全て土間コンで覆われていました。

木が植えてある場所も
枕木の場所も、全てそう。



今じゃあ、信じられませんね。
実に自然に、自然な感じ。

ヘンな表現ですが、
ガーデンハーモニーでは、この感覚を大事にしています。

形だけ「自然な感じ」を表現しても
それは「自然に」見えないものです。

あくまで人間がつくるものなので
自然にはかないません。

でも、謙虚に徹底的に自然を研究して、
思想と実践が一貫していれば、
「自然な感じ」が自然・・・という屋外空間になる。

そこを経て出来上がるものは
「形だけのナチュラル」とは、全く異なります。

新しい記事は、下記ブログで書いています。
 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ブログ村」「ブログランキング」に参加中

応援投票お願いします!(各1回クリック)

〜この記事ここまで。Thank You!〜



大震災を経て、私が決意したこと
それは、「働く」ことの意味。
助けたい人がいる時に、助けることができる
そんな力をつけること。

今日も、明日も、明後日も、
あなたと、あなたの大切な人が
穏やかな時間を過ごせますように。

ありがとうございます。



WAWAWA@ガーデンハーモニーflowerdays at 18:58│コメント(0)

2019年06月19日

ナチュラルな外構と庭のデザイン・施工 ガーデンハーモニー(埼玉県)
植物と自然素材が大好き! 箕輪WAWAWA直明です。
ご訪問ありがとうございます!
−−−−−−−この記事ここから−−−−−−−

100%自然素材のウッドチップ舗装

01雨が降った時の様子が
特に好きです。

素朴なところが魅力
なのに・・・
急に艶めかしく変化する。



02そして、
実用面・機能面では
抜群の透水・保水性。

素晴らしい!




ナチュラルな屋外空間・・というならば
環境に配慮した屋外空間・・でなければいけない。

その時、すぐに実行できる事であり
影響力が大きいのが、地下水の涵養。

360°どこから見てもナチュラル。
見た目も、機能も、「本当のナチュラル」
そういう屋外空間をつくります。

新しい記事は、下記ブログで書いています。
 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ブログ村」「ブログランキング」に参加中

応援投票お願いします!(各1回クリック)

〜この記事ここまで。Thank You!〜



大震災を経て、私が決意したこと
それは、「働く」ことの意味。
助けたい人がいる時に、助けることができる
そんな力をつけること。

今日も、明日も、明後日も、
あなたと、あなたの大切な人が
穏やかな時間を過ごせますように。

ありがとうございます。



WAWAWA@ガーデンハーモニーflowerdays at 19:26│コメント(0)

ナチュラルな外構と庭のデザイン・施工 ガーデンハーモニー(埼玉県)
植物と自然素材が大好き! 箕輪WAWAWA直明です。
ご訪問ありがとうございます!
−−−−−−−この記事ここから−−−−−−−

忙しいから・・といって
目の前の案件ばかりだと、周りを見なくなる。
そして、成長が止まる。

だから、たまには・・・
そして、ゆるく継続的に・・・

実際に「見る」「触れる」・・お勉強とか、
普段と違ったことをやってみる・・とか。


いろんなことを吸収できる。
それも大事。

でも、もう一つイイ事がある。

周りを見たり、外を見ることで、
「やっぱり間違ってないな・・」と思えたり
「俺はこっち行くもんね〜」と自信を深めたり。


いろんな意味で、人生ずっと勉強ですね。
その気持ちがなくなったら、終わり。

一生、ずっと、死ぬ直前まで
最前線で「働き遊び」していたいんです。

1屋外用の自然素材

新品の状態ではなくて
何年も経過したものを
自分の目で確かめたい。




自分自身の足で、目で、得たものを、
実感をもって、お客さんに伝えたい・・いつも思っています。


2




個人邸の案件が多いと、
本来の性質通りに成長を遂げた植物、
つまり、デカくなった植物を見ることが少ない。

各植物の「本来の性質通りの姿」を
見て、理解してあげなければ、
正しい使い方はできないのです。


4木であれば
自生地の山の中や
広いスペースで確認。


大切なことだと思っています。

ガイド本やネット情報には、
見方によっては「正しい情報」であっても
深く見た場合の「正しい情報」は載りにくいから。


5木陰で深呼吸して
「やっぱり木はイイな〜」と
自分の仕事が好きになる。




6こういう木を見ないから
お花屋さんで鉢植えで
売っちゃうんでしょうね〜




3場面転換や雰囲気
そういう情緒的な要素に
注目しがちですが・・・

レベルや勾配の設定など
接道との関係に
へ〜へ〜へ〜


さらには、
「コンセプト」や「予算」や「大人の事情」
そういうことにも、思いを馳せるのです。


といった具合に、
お勉強に出かけるのですが

ここ数年は、
徹底的に「やられた〜」と打ちのめされる
回数は、だいぶ減ってきたと思います。

やっぱり、成長っていうのは
何歳になっても「うれしい」ニコニコです。


「自分も〜〜したい」という
目標の再設定が51%。

「OK!OK!自分もなかなか」という
それなりの自信が49%。

そのくらいが、ちょうど良い気がしています。

新しい記事は、下記ブログで書いています。
 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ブログ村」「ブログランキング」に参加中

応援投票お願いします!(各1回クリック)

〜この記事ここまで。Thank You!〜



大震災を経て、私が決意したこと
それは、「働く」ことの意味。
助けたい人がいる時に、助けることができる
そんな力をつけること。

今日も、明日も、明後日も、
あなたと、あなたの大切な人が
穏やかな時間を過ごせますように。

ありがとうございます。



WAWAWA@ガーデンハーモニーflowerdays at 19:10│コメント(0)

2019年06月16日

ナチュラルな外構と庭のデザイン・施工 ガーデンハーモニー(埼玉県)
植物と自然素材が大好き! 箕輪WAWAWA直明です。
ご訪問ありがとうございます!
−−−−−−−この記事ここから−−−−−−−

何度か登場している現場。
築20年頃よりお世話になっていて
そこからさらに、5・6年が経過。

5・6年前にガーデンハーモニーで植栽後も
植物たちの「ご機嫌ナナメ」状態は続き
2年前、根本的な地中の環境改善に着手。

1地中の環境改善後に
植えた木はイイ状態。

もう、復活宣言ですね。





ん?
復活というのはヘンか?

うちがお世話になった時点で既に
地中の環境に問題があったわけですから・・・
治療完了!とでも、言うんですかね。


ここの現場は、
現代の都市部の住宅事情に即した
庭のヒントがいっぱい。

「そこ!都市部って言えないだろ〜!」
みたいなツッコミは無しで(笑)

少し都市部に向かえば、また事情が異なり
少し都市部から離れれば、また事情が違う。
もちろん、住む方の生活スタイルにもよります。

でも、「庭のある一戸建て」の多くは
このくらいの立地でしょうから、ヒントにはなるはず。

説明しないと分からない、地味〜なヒントが
地味〜にあちらこちら盛りだくさん。

これもそう。

2窓辺から眺めると
こんなふうに見えているのかな〜

いわゆる「ほっこり」
という感覚ですね。



よく「シンボルツリー」という言葉を聞きますが
そのくらい大袈裟に木を植えられる場所って
都市部の住宅地では少ないものです。

皆さん忙しいですし
「どこから眺めるの?」という視点は大切。
そして、「家の内と外をつなげる」視点も。


少しずつ安定してきた植栽スペース。

3この写真を見ていると
手入れしやすい庭のヒントが
地味〜に、隠されています。


植物選びはもちろん、場のつくり方、
自然素材の使い方、植え方などなど・・・

でも、ガーデンハーモニーとしては標準形で、
特に変わったことではなく、いつも通り。

と考えていくと、やっぱり一番は、
「あなたと相性の良い業者を見つけること」。
・・・ということになっちゃいますね。

ですから、このヒントが響くか響かないか・・・
それが大きいのかもしれません。

4南側、隣地境界の帯は
ホント難しい場所です。
植物にとっても過酷な環境。


庭や外構など屋外空間は特に、
業者による完成が、お客さんにとってのスタート。

お客さんに対して、手入れノウハウを伝える。
お客さんが、私と同じように管理できるよう
ノウハウを伝えていく。

私にとって、非常に大事な仕事です。


6「自然素材はイイな〜」と
強く感じ、妙に納得した写真。



自然素材には、「寛容さ」があります。

ギラギラ・・ピカピカ・・なんちゃって・・
“カッコイイ”大量生産型の既製品に感じる
「追われる感じ」「許されない感じ」がないのです。

この感覚、分かってもらえますか?


最後も地味に・・・

5ある意味
特徴を最大限に消した
シンプルな造作門柱。

「天然木です」という
最低限度の主張さえ
あえて見えなくしている感じ。



「The大量生産型の既製品」
その代表選手であるメーカーの機能門柱を
あえて撤去して、つくり直した門柱。

でも、存在を消したかのように
周りと一体化しちゃってる。

ここのヒントは、
この逆を考えてみると、よく分かります。

例えば、ブロックを高く積んで
強めの色で“塗り塗り”した、「ドドドン!門柱」。

例えば、メーカーカタログの表紙にありそうな
「ラミネートでお化粧ばっちり!機能門柱」。

目立たせたいのか?主役にしたいのか?
カタログに載っているような「よくある」にしたいのか?
それとも・・・

そこに思想の違いが出るわけです。


響いた「あなた」は、ガーデンハーモニー向き。
って、ちゃっかり宣伝して終了〜(笑)

新しい記事は、下記ブログで書いています。
 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ブログ村」「ブログランキング」に参加中

応援投票お願いします!(各1回クリック)

〜この記事ここまで。Thank You!〜



大震災を経て、私が決意したこと
それは、「働く」ことの意味。
助けたい人がいる時に、助けることができる
そんな力をつけること。

今日も、明日も、明後日も、
あなたと、あなたの大切な人が
穏やかな時間を過ごせますように。

ありがとうございます。



WAWAWA@ガーデンハーモニーflowerdays at 16:06│コメント(0)

2019年05月27日

ナチュラルな外構と庭のデザイン・施工 ガーデンハーモニー(埼玉県)
植物と自然素材が大好き! 箕輪WAWAWA直明です。
ご訪問ありがとうございます!
−−−−−−−この記事ここから−−−−−−−

tm2あとは、レンガの間に
グランドカバーの植物が
伸びてくるのを待ちましょう!



tm1足元が緑緑になるとはいえ
ガーデンハーモニーとしては
今回は植物が少なめです。



こういった、
アンティークレンガなどの隙間を大きく空け
ラフに(見えるように)敷き並べた施工例。

私は大好きですし
まさに「ガーデンハーモニーらしい」のですが
載せ方に迷うことがあります。


これから数週から数か月後
グランドカバーの植物が伸びてきて
レンガの間を埋めてくると・・・

それはそれはイイ感じ!
あこがれちゃう人、続出!!

そのまま写真を載せれば、
新たなご注文にもつながりやすい・・のかもしれません。

でも、
プロとして、そこから先の扱いが難しい
・・と、私は思っています。


まず、実際に利用してみると
当たり前の事なのですが、けっこう凹凸があります。

私たち現代人の足の裏は、
べたっと平らに舗装された場所に
慣れているので、違和感を覚えます。

歩きにくい・・・と


また、車が乗るような場所を中心に
少しずつ沈んでくる場所があるでしょう。

これも、コンクリートやアスファルトなど
必要以上に頑丈な、のぺ〜っとした舗装に
慣れた現代人にとっては、まさに違和感。

価値観の合わないお客さんであれば、
典型的なクレームにつながるケース。

DIYに多い簡易的な工法とは違いますので
ある程度は、施工でケアできます。
でも、そもそも「こういうもの」なわけです。

これ、大事です。
そもそも「こういうもの」だ・・ということ。


その、「こういうもの」ということを
ちゃんと理解されているか、確認する。

「やりたい」とおっしゃっているお客さんに
「まあ落ち着いて」・・と一時停止をお願いする
というのは、けっこう難しいことです。

でも、

「こういうもの」を楽しむことができる、
価値観や生活スタイルに
そのお客さんのお考えが合致しているか・・・

確認しないと、
皆がハッピーエンドにはならないのです。


簡単に表現すると

パッと見の印象だけで、気に入って下さっても
実際の使用に際しては、
カッチリ、ガチガチ、べた〜っ・・でないとダメ!

そういうお考えの方が多い(普通)
・・ということです。

言葉じゃ分かっていても
「あこがれ」に麻痺したまま、「Go」しちゃう。
ということですね。


また、ご家族によるメンテナンスの問題。
一番は草取りでしょう。

グランドカバーの植物が生えていれば
雑草なんて生えてこない!
・・と思ってらっしゃる方が多いですよね。

そこでも、やはり
「やりたい」とおっしゃっているお客さんに
「まあ落ち着いて」・・と一時停止をお願いする。

難しいことですが、やらなくてはなりません。


多くの現代人に典型的な
「白黒ハッキリ思考」では、難しい管理になります。

「雑草=バツ」
「虫=バツ ・・・即、薬品散布!」
というメンテ思考だと、こういう庭の管理はできません。

そういったことも、
打ち合わせ中に、やんわりと
何度も何度も、確認しなければなりません。


ねっ!
こういう、ラフ(に見えるようにした)な作風
というのは、けっこう面倒な一面があるんです。

だから、どの業者もやりたがらない。

コンクリートでべた〜っとしちゃったほうが
ずっとラクですからね。

レンガを並べるにしても、
整然と並べて、目地をカッチリ埋めたほうが
ず〜〜〜〜〜〜っとラク。


でも、ガーデンハーモニーはやる。
好きだから・・それだけです。

今日の記事みたいな、ややキツい記事を
読んで下さっても、それでも「イイな〜」と
思って下さるアナタに届くこと、願っています。

tmbちなみに、
これは工事初日の様子。



ラフ(に見せる)施工例とはいっても、大変身しています。

新しい記事は、下記ブログで書いています。
 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ブログ村」「ブログランキング」に参加中

応援投票お願いします!(各1回クリック)

〜この記事ここまで。Thank You!〜



大震災を経て、私が決意したこと
それは、「働く」ことの意味。
助けたい人がいる時に、助けることができる
そんな力をつけること。

今日も、明日も、明後日も、
あなたと、あなたの大切な人が
穏やかな時間を過ごせますように。

ありがとうございます。




WAWAWA@ガーデンハーモニーflowerdays at 23:29│コメント(0)

2019年05月19日

ナチュラルな外構と庭のデザイン・施工 ガーデンハーモニー(埼玉県)
植物と自然素材が大好き! 箕輪WAWAWA直明です。
ご訪問ありがとうございます!
−−−−−−−この記事ここから−−−−−−−

前回の
気づき、生かす、環境激変と植栽』に続き、


今回もまた、
「公園で屋外空間で勉強しちゃうよ〜」シリーズ!


k1ウォ〜なんじゃ〜
ロビンのウンさん
1億個か〜!?


お食事中の方、失礼しました。
ごめんなさい。

k2もう少し近くで見てみましょう。





分かった!
数千人の大酒飲みが集まって、
一斉にワインのコルクを抜栓したんですね!

そう、正解!(じゃない!!)


さらに近くで見ると、分かると思いますよ。

k3これは
専用の道具(機械)で
芝生に穴を空けたところ。



芝生の管理作業の一つで、
「エアレーション」という、穴あけ作業です。
芝生の根(地下茎)に、空気を届けます。


ここで、ガーデンハーモニー目線。

芝の根(地下茎)の深さなんて
深根性の宿根草や木々と比較したら
たいした深さではありません。

それでも、定期的にエアレーションが必要。
それは、どういうことを意味するのか?


簡単に書くと・・・

「グラウンドは、
 植物にとって過酷な環境である」

・・・ということを意味します。


青々とした芝生のグラウンドを見ると、
な〜んとなく、「緑」「自然」といった言葉と
関連付けて印象形成しがち・・・ですよね。

しかし、その実態は・・・

過酷な環境でも生きていける
シバや荒れ地性の雑草など、
一部の植物の緑が、辛うじて目に入るだけ。


なぜ過酷か?

本来、自然で良好な環境が整っていれば、
空気や水分が、地中と大気中を行き来します。

しかし、グラウンドの場合、

凸凹ができないよう、
広大な土地を、ガッチガチに転圧します。
もちろん、使用する皆さんにも踏まれ続けます。

その結果、空気や水の動きが詰まってしまい、
完全に滞ってしまいます。

コンクリートやアスファルトの舗装ほど
ではないにしても、けっこう近いレベル。
「植物にとって好ましい」とはいえない環境。

これが、何よりも一番の理由です。


さらに、グラウンドの中には、
木陰をつくる木もないので、日射条件も単一。
乾燥した日向しかない、貧しい環境ですね。

野球場然り、サッカー場然り、
公共のグラウンド然り、校庭内のグラウンド然り、
園庭内のグラウンド然り・・・

み〜んな、植物にとってはキツイ環境です。

ここに薬品散布が加われば、
動植物の種類が激減し、関係性も希薄になり、
これ以上ない「酷い環境」になるわけです。

ゴルフ場なんて、まあスゴイんでしょうね(苦笑)


これは結果的に、人間にとっても
息苦しい、居心地よく「ない」環境です。

「なんか気持ちイイな〜」と感じる場所とは
完全に正反対の場所になります。


話が広がってしまうので、
収益ベースの場所や専用グラウンドは抜いて
校庭、園庭、総合公園などを考えます。

まず大切なことは、
「校庭」「園庭」「公園」という概念と
「グラウンド」という概念を、一緒くたにしないこと。

さらに、
「グラウンドは自然環境を貧しくしている」
・・・という正しい認識からスタートすること。

そういった考え方が大切、なのではないでしょうか。

けっして、マイナスな暗い発想ではなく
「事実を正しく知る」ということ。


グラウンドの使用目的である
「体を動かす」「スポーツを楽しむ」
・・といったことを享受する。

でも、それだけ(一緒くた)だと
校庭・園庭・公園から得るものが犠牲になります。

校庭・園庭・公園から得るものとは
「良好な環境をつくる」
「五感での経験を促し、感性を刺激する」

そういったもの・こと。


この相反するものを共存させるために
ガーデンデザイン・屋外空間のデザイン
というものがあります。

ガーデンデザイン・屋外空間のデザインに
「見た目」だけを求めるのは、極々一部であり
「実用」だけを求めるのも、やっぱり一部でしかありません。

もっと広い役目があるのです。


世間で話題になる
「コンクリートやアスファルト舗装
 VS イキイキした緑が茂る空間」

といった話も、
そんな単純な「VS構図」で表現するのは
ナンセンスでしかありません。

相反するものを、上手に共存させるよう、
高いノウハウを持つこと。
試行錯誤して、アイディアを出すこと。

それを目指さないと、
私のような仕事は、存在意義がありません。

新しい記事は、下記ブログで書いています。
 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ブログ村」「ブログランキング」に参加中

応援投票お願いします!(各1回クリック)

〜この記事ここまで。Thank You!〜


大震災を経て、私が決意したこと
それは、「働く」ことの意味。
助けたい人がいる時に、助けることができる
そんな力をつけること。

今日も、明日も、明後日も、
あなたと、あなたの大切な人が
穏やかな時間を過ごせますように。

ありがとうございます。



WAWAWA@ガーデンハーモニーflowerdays at 16:00│コメント(0)

2019年05月15日

ナチュラルな外構と庭のデザイン・施工 ガーデンハーモニー(埼玉県)
植物と自然素材が大好き! 箕輪WAWAWA直明です。
ご訪問ありがとうございます!
−−−−−−−この記事ここから−−−−−−−

ロビンの散歩で、いつもの公園。


1週間くらい前に
伸びていた雑草を刈り払いして下さったので、
快適になった野球場の周りに来たら・・・


k2-1パッと見、
真っ白に見えるくらい
何かが伸びている!



あまり詳しくはないですけど
タチオオバコ(ツボミオオバコ)かな?


雑草を刈った直後〜数日前までは、
全く見なかった雑草なので、
ここ数日で一気に伸びたことに、ビックリ!


k2-2近くで見ると、こんな感じ。
一面にびっしり生えているでしょ。





これは公園の管理なので、やむを得ない、
というか、刈って頂かないと困るのですが、
この「環境の激変」は、いろいろ考えさせられます。



雑草が伸びていた時、
草に覆われていた地面は、程よい湿度に保たれ
温度や湿度の変化は、穏やかでした。

 ↓
伸びた雑草の刈り払いにより、突然、
根元付近の地面まで、直射日光が入るようになる。

 ↓
地表付近の温度変化が激しくなり
湿度は一気に下がり、乾燥状態に。

 ↓
それにより、各雑草は弱くなり
雑草どうしのバランスが崩れます。

 ↓
それを「チャンスだ!」とでもいうように
今まで控えめに様子をうかがっていた
「荒れ地に強い雑草」が、一気に伸びて占領!


そんな推移ですね。



対象が雑草なので、つい悪者にするだけで
全ての話を片付けてしまいがち。

でも、これを応用すると、
自然な屋外空間(庭・外構など)の植栽を
管理する際、とっても参考になる事例です。



一気に刈ることで、光の入り方が変わり、
温度や湿度が激変し、その上下も激しくなる。


その環境激変で、
今まで、絶妙なバランスを保っていた
植物群内での関係が、一気に崩れる。


既存の植物群が、一気に弱くなる。


グランドカバーの植物を、1本だけ抜き取る。
大きな木の枝を、1本切り取る。

等々、小さな1つの作業であっても
気を配ってあげないと、こういう結果になるわけです。



公共施設など、大規模スペースの植栽管理は
基本が「定形型の管理」です。


年間での回数、各回での作業内容など
たいていの場合、あらかじめ決まっています。

でも、その慣例で管理していると
植栽内の至る箇所で、環境激変が繰り返されます。


それにより、植物間のバランスが悪くなるから
病害虫が大発生する。


そこに、薬品を散布するので、
さらに劇的な環境激変が起こる。


薬品散布は、環境激変を起こす最大インパクトです。



もう、こうなると悪循環ですね。


「自然な植栽」「ナチュラルな植栽」とは
正反対の植栽になるわけです。


あなたの庭・外構の植栽
その管理に、どう生かすか?
・・・深い気づきがあるはずです。


「分かりませ〜ん」という方は
ガーデンハーモニーで講習を受講しませんか!
(って、宣伝で終わるな〜!)

新しい記事は、下記ブログで書いています。
 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ブログ村」「ブログランキング」に参加中

応援投票お願いします!(各1回クリック)

〜この記事ここまで。Thank You!〜



大震災を経て、私が決意したこと
それは、「働く」ことの意味。
助けたい人がいる時に、助けることができる
そんな力をつけること。

今日も、明日も、明後日も、
あなたと、あなたの大切な人が
穏やかな時間を過ごせますように。

ありがとうございます。



WAWAWA@ガーデンハーモニーflowerdays at 11:55│コメント(0)

2019年04月30日

ナチュラルな外構と庭のデザイン・施工 ガーデンハーモニー(埼玉県)
植物と自然素材が大好き! 箕輪WAWAWA直明です。
ご訪問ありがとうございます!
−−−−−−−この記事ここから−−−−−−−

前の記事
最近は好きよ〜ハナミズキ【埼玉県白岡市】
を書いていて、思い出したこと。

この公園には、高級な木があります。
すごく希少なものです。
(生産者さんが、つくって売っていれば・・・の話ですが)

1それが、この木
ウォ〜!








「えっ?・ ・ ・」
「どこが高級なの?」
「ただのハナミズキじゃん・・・」

と思いましたよね。
その反応、それがフツーです(笑)

でもね、こういう樹形のハナミズキ
普通じゃないんですよ!


ハナミズキという木は、
株立ち樹形になりにくい木です。

【株立ち】
地際から複数本の幹が出ている樹形


近縁のヤマボウシが株立ちになりやすいのに
オモロイですよね〜
ハナミズキは、株立ちにならないんですよ。

で、ひょろひょろ〜と上にばかり伸びて
木全体のボリュームが出るまでに、時間がかかる。

年数が経過したハナミズキは、
どっしり樹形で、大らかな印象になるのに
そこまでが長い!


でも、この写真のハナミズキ
株立ち(気味)になってるでしょ!


このハナミズキさんに、初めてお会いしたのは
もう15年くらい前だったかな・・・

フツーの単木のハナミズキで
ひょろひょろ〜でした。

【単木】
株立ちと対義語で、幹が1本の木


育ちが悪くて、花はほとんど咲かないし
今にも枯れてしまいそうな...そんな状態。

やはり、状態が良くない木は狙われる。
ある日、幹にテッポウムシが入ったのか
地面すれすれの箇所から上が、完全に枯れました。

【テッポウムシ】
カミキリムシの幼虫のこと。
幹に入って、幹の中を食べながら成長し
木を枯らします。


「終わったな...」と思っていたのですが
残った幹から、また芽吹いてきたんです。

まあ、それ自体は普通のことですが
あれだけ弱っていた木なので、少々驚き。


植物の性質として、枝を切られると
そこから新芽を出して、分岐します。

このハナミズキの場合、
地面すれすれの場所から上が枯れたので
新芽が吹いて、分岐すると・・・

そうなんです。
見た目は「株立ち」樹形になるんです。


そして年数が経過して、今の姿になりました。

このサイズのハナミズキにしては珍しい
どっしり、横にボリュームがありつつも
端正な樹形ですよね!

この間、約15年。

さて、これを植木の生産者さんが、
意図的につくったとしたら・・・

苗木を購入して、
まめにハサミを入れながら丁寧に育てて
出荷するまでには、何年かかるんでしょう?

それまで、お金にならない・・・ということ。


今は、ホームセンターで扱う植木に合わせて
早い回転で、どんどん出荷しちゃうご時世。

あんなの、「植木」じゃなくて「苗木」なので
生産者さんごとの、技術も何もない。

じっくり長い年数をかけて、丁寧に育てても、
「高い!」とか、「あっちのほうが安い!」とか
何も知らない人達に言われちゃう。

だから、そういう骨太な生産者さんは
ホント少なくなってしまいました。


この珍しい、株立ち気味のハナミズキを
何年も見てきて、あらためて感じました。

生産者さんがかけた時間、手間・・・
そういう、気が遠くなるような積み重ねが、
しっかり価格に反映されてほしい。

私たちエンドユーザーさんに接する人間は
正しい情報をもって、誠実な態度で
エンドユーザーさんに伝えていかないと!

新しい記事は、下記ブログで書いています。
 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ブログ村」「ブログランキング」に参加中

応援投票お願いします!(各1回クリック)

〜この記事ここまで。Thank You!〜



大震災を経て、私が決意したこと
それは、「働く」ことの意味。
助けたい人がいる時に、助けることができる
そんな力をつけること。

今日も、明日も、明後日も、
あなたと、あなたの大切な人が
穏やかな時間を過ごせますように。

ありがとうございます。



WAWAWA@ガーデンハーモニーflowerdays at 08:16│コメント(0)

ナチュラルな外構と庭のデザイン・施工 ガーデンハーモニー(埼玉県)
植物と自然素材が大好き! 箕輪WAWAWA直明です。
ご訪問ありがとうございます!
−−−−−−−この記事ここから−−−−−−−

最近は好きです。

h2ハナミズキさん









花の色の印象を表現すると
柔らかい、優しい、かわいい・・・といったところ。


異常に流行っていた頃は、好きになれなくて
見向きさえしなかったのに・・・

単なる「天の邪鬼」ですね。

もう、いい歳ですし、
くだらない天の邪鬼は卒業しないとね(笑)...

h1澄んだ初夏の青空が
よく似合う木です。

風が気持ちイイ〜!






木は偉大です。

さて、あなたの家の庭の木
何にしますか?

新しい記事は、下記ブログで書いています。
 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ブログ村」「ブログランキング」に参加中

応援投票お願いします!(各1回クリック)

〜この記事ここまで。Thank You!〜



大震災を経て、私が決意したこと
それは、「働く」ことの意味。
助けたい人がいる時に、助けることができる
そんな力をつけること。

今日も、明日も、明後日も、
あなたと、あなたの大切な人が
穏やかな時間を過ごせますように。

ありがとうございます。



WAWAWA@ガーデンハーモニーflowerdays at 07:19│コメント(0)

ナチュラルな外構と庭のデザイン・施工 ガーデンハーモニー(埼玉県)
植物と自然素材が大好き! 箕輪WAWAWA直明です。
ご訪問ありがとうございます!
−−−−−−−この記事ここから−−−−−−−

同じ市内ではないのですが、
ロビンがたまに行く公園。

o1悲惨な姿





実は、私が子供頃によく遊んでいた公園。
緑が多く、好きだったんだけどな〜

ここ数年、悲惨な姿ばかり目にします。


「こんな悲惨なことになってしまった原因は?」

皆さんも一緒に
写真を見ながら考えてみましょう!


「近隣住民からの落ち葉クレーム」とか
いろいろあるのかもしれませんが
明らかな原因は2つですね。

1)木と木の間隔
ケヤキの木をこの間隔で植えたら
そりゃ、収拾がつかなくなりますよ。

2)植えた場所
芝の野球専用?グランド沿いですから
落ち葉が嫌がられますよね。
もう少し距離をとるだけでも・・・


でもまあ、真面目に原因を考えるのが
バカらしくなっちゃいますね。

これ、酷すぎます。

あなたの都合で切り刻まれて
飾りじゃないのよ!植物は〜

新しい記事は、下記ブログで書いています。
 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ブログ村」「ブログランキング」に参加中

応援投票お願いします!(各1回クリック)

〜この記事ここまで。Thank You!〜



大震災を経て、私が決意したこと
それは、「働く」ことの意味。
助けたい人がいる時に、助けることができる
そんな力をつけること。

今日も、明日も、明後日も、
あなたと、あなたの大切な人が
穏やかな時間を過ごせますように。

ありがとうございます。



WAWAWA@ガーデンハーモニーflowerdays at 06:59│コメント(0)